91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

このような状況を踏まえ、当市では、岩手県沿岸広域振興局土木部及び農林部並びに電力会社森林組合庁内関係課をメンバーとした釜石市の支障木処理対応に関する検討会を本年6月に設立し、各機関で把握している支障木の情報や活用できる事業財源について共有するとともに、市内支障木への早期対応や今後の取扱いを協議したところであり、今年度においては、市道野田団地1号線付近でのナラ枯れ被害などによる支障木伐採

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

第6款農林水産業費には、森林経営管理権集積計画策定に必要な森林現況調査効率化を図るため、新たに無人ヘリコプターによるレーザー計測を実施するとともに、既に森林経営管理権集積計画を策定した栗林地区において、市が管理主体となる森林面積の増加に伴い整備費用を増額するほか、安全な市民生活確保に向けた市内支障木処理について、災害時等の緊急用も含めた処理費用を増額する森林経営管理事業などを計上しております

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

ですから、これも森林環境税のおかげで、これから少し手を入れようという話になっておりますが、それに先立って今、今度は支障木これにまずは先に手をつけようということで今計画を進めているところでございます。 それから、津波については、もう先ほど来お話がありましたとおり、これはちょっと課題が大きくて、津波浸水区域が出たからといって、避難場所等々議論しております。 

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

また、長年地域から要望がある支障木伐採につきましては、これまで地域で生活する中での大きな課題とされながら、解決することが難しい状況でありましたが、森林環境譲与税財源とした森林環境整備事業などの活用も検討しながら、緊急的に実施すべき箇所を選定し、対応してまいります。 産業雇用分野では、基本目標である「未来をつくる人と産業が育つまち」に向けて、6つの基本施策を掲げております。 

釜石市議会 2021-06-23 06月23日-03号

また、児童・生徒の安全確保のみならず、避難施設としての安全確保の面から、学校からの報告や施設の点検結果等を踏まえて、支障木伐採や体育館の落下防止フェンス設置擁壁クラック補修等を行い、災害時の被害防止にも努めております。 今後につきましても、安全・安心な教育環境確保観点とともに、防災機能強化の視点からの学校施設整備を行ってまいります。 

陸前高田市議会 2021-03-02 03月02日-02号

松枯れ、ナラ枯れのいわゆる支障木なのですが、道路にかかったら道路管理者、電線にかかったら電力会社処理することになっておりますが、例えば家屋にかかった場合なのですが、これは家屋にかかった場合は木の持ち主、山の持ち主処理しなければならないと思うが、この認識でよいでしょうか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎農林課長中山雅之君) 議長。 ○議長福田利喜君) 農林課長

金ケ崎町議会 2020-12-07 12月07日-02号

所有者に対して善良な管理を啓発するとともに、支障木伐採の協力を求めるべきではないでしょうか。 また、その行為を支援する仕組みをつくる必要があるのではないでしょうか、お伺いいたします。 4番目、積雪地域では、除雪作業を効率的に行うことも求められます。通学路であることを中空から伝え、運転者に注意を喚起する電柱取付型通学路表示板設置することについて考えをお伺いいたします。 

陸前高田市議会 2020-09-10 09月10日-04号

主な事業内容でありますが、地域PRパンフレットの作成、地域活性化考え協議会の設立、運動会夏祭りの開催、草刈り作業伝統芸能備品購入公民館へのスロープ設置駐車場整備支障木伐採道路側溝の蓋の設置等と、地域ごとに幅広く御活用いただいているところであり、地域課題の迅速な解決や地域活性化に大いに役立っているものと認識しているところであります。  

金ケ崎町議会 2020-03-12 03月12日-02号

(2)、町内河川支障木撤去を県に要望してきた。その進捗状況はどうか。 (3)、全町民対象避難勧告避難指示が出ても、避難するかどうか迷ったという町民が多かった。事前ハザードマップ配布が役に立っていないことを多くの被災地は証明している。崖崩れ危険地域住民浸水危険地域住民には、事前に口頭や文書で徹底しておくべきと考えるがいかがか。 (4)、避難所環境整備が必要である。

二戸市議会 2020-03-02 03月02日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

令和2年度には、本丸二の丸東側支障木伐採敷地造成本丸木柵撤去、芝の植栽石階段などの遺構立体表示など、工事を行ってまいります。 なお、工事を進めるに当たりましては、整備のための内容確認調査、研究を並行して進め、整備指導委員会、文化庁、県の指導助言を頂き、進めていくこととなります。 次に、道路整備完了以前からの準備期間をどのように取り組んでいく考えなのかとのお尋ねでございます。

一関市議会 2020-03-01 令和 2年第73回定例会 令和 2年 3月 質問通告書

3 消防防災対策強化について   温暖化による異常気象が頻発し、局地的な大規模災害が  各地で発生し大きな被害をもたらしている  (1) ソフト対策の強化に取り組む必要があるのではないか   ・防災マップ市民の理解と行動の浸透   ・消防団員確保対策とインセンティブの充実   ・河川支障木

一関市議会 2020-02-25 第73回定例会 令和 2年 3月(第3号 2月25日)

そしてまた、洪水を減らす観点から、河川支障木伐採樹木の除去、河川掘削対策について伺います。  特に大水の際に上流から流れてくる木材が橋を塞ぎ、ダムとなって大きな被害をもたらしているという各地での現象を見るにつけ、堤防や河川整備だけではなく、河川流域管理関係者が取り組む必要があると考えますが、このような取り組みがないかお伺いいたします。